« 風と太陽の力を借りてクリスマスイルミネーション | メイン | 何を作ろうかな! »

様々な電気について学習実験

仙台市太白少年少女発明クラブ

第17回 活動内容    (2015・1・10実施)
*全コース 様々な電気について学習実験 担当 工藤治夫会長 奥村 清彦先生(クラブ専任指導員)
製作内容 【手作り電池】  基礎コース 備長炭電池  発展・チャレンジ コース 積層(せきそう)電池
                  

------------------------------------------------------------------------------------

【静電気の起きるとき】
*原子の世界の電子が移動したとき
*接触帯電(2つの物質が接触したとき)
*摩擦帯電(物質同士がこすり合ったとき)
*はく離帯電(接触したものをはがれたとき)
*衝突帯電(物質と物質がぶつかったとき)他
(詳しくはテキストを参照)
 
-----------------------------------------------------------------------------------
実験

IMG_0492.jpg

電気のリレー実験。うまくいけば蛍光灯が点灯します。摩擦により
静電気を発生させ、手をつないで次々と電気を伝えていく実験。
初めての体験にちょっと緊張気味。勇気を出して手をつないでね。

IMG_0487.jpg

板に埋めた物質と風船が反発、飛んでいかないように手で押さ
えています。見えないけれど、静電気が発生して反発し合って
いることがわかります。

-------------------------------------------------------------------------------
木炭電池つくり

IMG_0533.jpg

完成した木炭電池、どのくらいの力が出るか測定してみました。
なんと最高の1Ⅴがでました。素晴らしい!

積層電池つくり
IMG_0519.jpg

積層(せきそう)電池の材料は上下の木の枠、炭を入れる型枠
、炭の粉、塩水、紙、アルミ箔などなど。作り方はアルミホイル、
塩水を含ませたペーパータオル、炭の粉の順で六層に積み上
げていきます。電極は一番上のアルミホイルが正極(+)で、
一番下が負極(-)となります。今回の製作実験では積層電池
の電圧(6層)で2,4Ⅴという結果が出ました。


IMG_0547.jpg

これは何でしょう?実は電気が通ったためアルミホイルに穴が開いたのです。
結果の見える体験学習に会員は電気についてかなり興味を深めたようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ

次回の活動日は1月24日

自由研究についてです。
                         (写真・コメント  広報 今井)