« 危険な道具も使いこなしてものづくり | メイン | 集光器って何だろう? »

羽根の性能テスト

仙台市太白少年少女発明クラブ


第5回 活動    (2015・6・27実施)
基礎コース     風力発電機 風車の羽根の性能測定 ,担当  奥村 清彦先生(専任指導員)
発展コース     超小型発電機(ミニ・ウインG)   担当  矢内 信義先生
チャレンジコース  自由研究             ,担当  佐々木三郎先生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基礎   風車の羽根のパワ―を探る!

IMG_1541.jpg


クラブ特別製作の風洞で発電テストを実施。並んで順番を待ちます。
自分の羽根はどんな性能が出るのかちょっとドキドキ。


IMG_1547.jpg

スクリーンにうちし出された風車の羽根の性能テスト、結果が直ち
にスクリーンに映し出される。この結果によって会員は更に
発電能力を上げるため改良に取り組む。
会員は「なぜだろう」と工夫することを学ぶ。

【風車の羽根の性能測定結果の例】

ダウンロードしたファイル


IMG_1589.jpg

「羽根の曲げ角度によって、風を受けた時どんな電圧になるか」
工藤会長の解説とともに風車の羽根の性能を考える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発展   クラブオリジナル部品で超小型発電機製作

IMG_1566.jpg

巻線材をなんと2000回も枠に巻く。一巻きずつ丁寧に、数を
数えながら作業を進めていく。うっかり声はかけられない。
それほど真剣。


【風力発電機のコイル製作用部品が出来るまで】


IMG_1580.jpg

① フランジを作るためのポンチ。外周用、内周用の二本を手作り。
② フランジ用のプラ板。
③ くり抜かれたフランジ。
④ フランジのついた巻き枠。
⑤ 風力発電機のコイル完成。


IMG_1576.jpg

発電機のコイル作り
上の写真の巻き枠に巻線材を巻きつけているところ。
鉛筆削り器を改良した道具が作品の完成度を高める。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャレンジ  製作活動が活発に!

IMG_1573.jpg

「何を作ろうか」作りたいもののしぼりこみ、設計、材料調達と
創作活動には会員の自主性が大いに求められます。でも今、
自分の作りたいものがはっきりと形になり製作が軌道に乗り
始めたようです。

-----------------------------------------------------------------------------------------

お知らせ

次回活動 7月11日


                           (写真 コメント  広報 今井)