メインメニュー

過去の事例

« 2016年06月 | メイン | 2016年08月 »

2016年07月30日

自然の中で特別活動

仙台市太白少年少女発明クラブ
第9号(活動日7月30日)

全コース夏休み野外活動  場所 秋保 木の家・河原  時間10時~14時
参加者50名(会員13名、クラブ関係者15名、会員家族22名)
内容 集光器製作とゆで卵実験  かまど作りと湯沸かしと
トーモロコシゆで バーベキュー  スイカ割り大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなで協力・かまど作り 火起こし 湯沸かし トーモロコシゆで
m-IMG_4531.jpg
m-IMG_4533.jpg
河原でかまど作り、火起こし、とーもろこしゆでを行います。
かまどは風の通り道を考えて作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽熱利用でステンレス製のボールが、ゆで卵の調理器具に変身!

m-IMG_4561.jpg

m-IMG_4584.jpg

生卵を黒紙で包みボールに入れ、ラップをかける。ポイントは
太陽光を最大に受けるようにボを設置。2時間後には美味しい
ゆで卵が完成!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーベキュウでもりもり活動

m-IMG_4563.jpg

毎年恒例のジャンボな肉の塊が次々と焼き上がっていきます。
いい匂い~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ

本日から夏休み
活動再開は8月27日からです。

(写真・コメント 広報 今井)

2016年07月25日

万華鏡を作ろう

仙台市太白少年少女発明クラブ
第8号(活動日 7月23日)

基礎コース  曇天のため集光器実験中止、急きょ万華鏡製作

☆万華鏡のウエブ上、展示会☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

m-IMG_4480.jpg

m-IMG_4473.jpg

m-IMG_4483.jpg

m-IMG_4488.jpg

m-IMG_4485.jpg


出来上がった万華鏡の世界を1部ご紹介、どの作品も個性的で
見る人を引くつける作品揃いばかりです。

実験当日曇り空ということで中止になった集光器の温度測定実験、
自然エネルギーは天候によってあてにならない場合もある、
もっと有効活用するには貯める技術も必要だということを
会員は実感したようで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発展コース 超小型発電機・発電機本体と羽根車作り


m-IMG_4464.jpg

台座の製作、材料はペットボトルと石膏。
写真はコップに水と石膏を入れてヨーグルト状
にしているところ。固まる前に支持軸をまっすぐ
立てておくのがポイント。


m-IMG_4505.jpg

超小型発電機(ミニウイン・G)本体を支持台に乘せる作業。
本体を乘せる支持台は石膏が固まりました。
発電機の完成はもうすぐ。

m-IMG_4509.jpg

ミニウイン・G=超小型発電機完成!発電テストもクリアしました。
入会2年目の発展コース会員、本当に頑張りました!

2016年07月20日

太陽光の活用

仙台市太白少年少女発明クラブ

第7号(活動日 7月16日)

基礎コース 集光器製作で太陽の力を引き出す集光器製作

m-IMG_4369.jpg
集光器の製作、太陽の熱を効率よく集めるには鏡になる部分を
型紙通りに切って二つのリングを作ります。カーブに注意しなが
ら慎重にハサミを入れていきます。


m-IMG_4413.jpg

朝顔型集光器が完成。丁寧にカットしたせいかとても形よく仕上
がっています。黒の紙コップは次回の実験用、水を入れて集光器
の真ん中に設置、温度の変化を測定する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発展コース 超小型発電機・発電機本体と羽根車作り

m-IMG_4383.jpg

完成した発電コイル、負荷の発光ダイオードはリード線に
ハンダ付けして、軽く回すと光る。成功だ!

m-IMG_4411.jpg

ペットボトルにテープを張り、分割部分に印をつけて
カットしていくと、写真右のような羽根ができる。
黄色いキャップ部分を発電機本体に取り付ける。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ

次回活動 7月23日 晴天の場合、集光器の野外実験予定

2016年07月13日

植物工場を見学してきました

仙台市太白少年少女発明クラブ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

トマトとイチゴの植物工場見学会 日時7月9日参加者65名(会員18名、クラブ関係者16名会員家族31名)
見学先
 大規模施設園芸実証研究施設 高機能な太陽光利用型植物工場、 
場所
 宮城県亘理郡山元町 施設内容:イチゴやトマトなどが先進的栽培システムで生産されている。
施設案内
 (独立行政法人)農研機構 (農学博士)岩崎泰永氏  農業生産法人GRA(副社長)橋元洋平氏

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【施設について】

設置目的ー 東日本大震災で壊滅した宮城県の施設栽培の復興

栽培方法ー 高設・養液栽培

施  設 ーコンピューター制御の太陽光利用型植物工場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界でも珍しい 塩分入り養液で育てたトマトを食べました。

m-IMG_4329.jpg

岩崎先生のガイドでトマトハウスの中へ入る。
滝の中にいるかのような無数の糸、栽培床に植えられたトマトの
苗がこの糸をつたい上へ伸びていきます。幅を取らず合理的!

m-IMG_4346.jpg

実際にトマトが育てられている施設の中を見学する。新しい発見がいっぱい


m-IMG_4338.jpg

ここの施設で収穫された出荷直前のトマト、真ん中が薄黒くなっているのは
塩分入り養液で育てた証拠だそうです。

m-IMG_4332.jpg

いよいよ高機能植物工場で作られたトマトを試食。【あま~い!】
の声が、塩分入りのトマトの味は糖度が高くてとても新鮮で驚きだった
ようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

m-IMG_4353.jpg

「みなさんはイチゴをどこから食べますか?」橋元先生とイチゴについて
詳しく学習。会員はイチゴの興味が今まで以上にわいてきました。
次回はイチゴの試食出来る時期にまた見学させていただきたいです。


m-IMG_5759.jpg

農研機構で研究開発されているトマトに出会い、見学させていただくこと
で植物の育成システムや味の研究に会員の「ものづくり」への興味、関心
がより一層深まった一日でした。
農研機構、GRAのみなさま、お忙しい中、有難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の活動は7月16日です。

 写真・コメント 広報 今井

2016年07月10日

羽根の性能テストを行いました

仙台市太白少年少女発明クラブ

第5 回(活動日 7月2日)

基礎コース  風力発電機の羽根の性能を測定

m-IMG_4239.jpg
m-IMG_4244.jpg

電力を測定する風洞はクラブオリジナル、羽根の設置、数値入力、
回転のスイッチ操作など先生やサポーターの方の協力で測定が
行われる。
最高は0.04(W)を超えました。平均的には0.02(W)~0.03(W)
に集中しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発展コース 重力蓄電実験装置と風力発電機製作


重力蓄電実験と装置

m-IMG_4247.jpg

完成!重力蓄電実験装置 (手回し発電機は前年度製作)


m-IMG_4235.jpg

重力蓄電装置を使って発電テスト、手回し発電機を回す会員が作った
電気で上手く蓄えられるか、頑張って蓄電中。おもりのペットボトルが
上昇していきます。LEDが光っているのでうまくいきそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
進化する超小型発電機の部品(コイル巻枠製作)


m-IMG_4278.jpg

コイル巻枠の製作に使用するフランジの内周と外周との幅が一定に
なるように手作りの穴あけポンチ2本を準備。このことにより今まで
以上にスムーズな回転がえられる。

いよいよ風力発電機のコイル製作、ホルマル線を巻器で慎重に2000回巻く。
正の字を書きながら根気のいる作業。

コイルの巻枠を鉛筆削り器改造した巻き器に取り付け、スムーズ
にホルマル線を巻いていく。

m-IMG_4293.jpg
これが見本の超小型発電機、ミニウインG、今年はどんなミニウインGが
出来上がるか次回の活動で仕上げる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チャレンジ自由研究C

m-IMG_4269.jpg

目指す自由作品は金属探知機。完成を目指して様々なテストを繰り返す。
自分で考え失敗を繰り返しながらも、少しづつ前進している。素晴らしいファイト!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回活動は7月9日
施設見学です。

                       (写真・コメント 広報 今井)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー