メインメニュー

過去の事例

« クラブ最大の行事 | メイン | 自分の作りたいものを作ろう »

電気の性質を体験学習

仙台市太白少年少女発明クラブ

第19号(活動日2017年1月7日)

電気についての実験と木炭で電池を製作 (全会員)
第一部 実験の体験     担当 工藤治夫 会長
第二部 電池作り      担当 奥村清彦 専任指導員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一部

IMG_5463.jpg
【電気クラゲ】の実験について工藤会長より説明される。

細くさかれたビニール紐の束を衣類やファイルなどとこすり合わせると
静電気が発生しててフワフワ飛んで行く様子がクラゲが泳いでいる姿に
似ていることから【電気クラゲ】と呼ばれる。

IMG_5476.jpg

【人間電気リレー】

恐る恐る帯電した会長の手をつなぐと、なんと最後の蛍光灯が光りました。

ここでテキストの復習を  静電気はなぜ起きる?

それは原子の世界の電子の移動によるもの
例    *接触帯電  *摩擦帯電 
      *はく離帯電 *衝突帯電など。とあります。

実験を通して身近に電気の起きる不思議について理解することが出来ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第二部 電池作り 

IMG_5506.jpg

チャレンジ会員は電池作りのサポーターとして活躍!

わかりやすく丁寧に基礎コースの木炭電池作りをアドバイス

*木炭電池の作り方、備長炭に針金を巻いて+-の電極を作り
次に塩水ペーパーを巻きその上からさらにアルミホイルを巻く。

IMG_5515.jpg

出来上がった木炭電池を測定しました。電圧は0.95V、中々の出来です。

IMG_5521.jpg

木炭電池がしっかり発電。イルミネーションスタンドが点灯しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_5513.jpg

発展コース製作の積層電池作り、7層積み上げて電圧測定、
5,9Vという結果が出ました。手間がかかりますがしっかり電池を作ることが出来ました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ

次回の活動は1月21日です。前回説明したとおり自由研究となります。

                    (写真・コメント  広報 今井)