メインメニュー

過去の事例

« 風のエネルギーを得よう! | メイン | 太陽光の力を身近に知る »

自然エネルギー太陽編

仙台市太白少年少女発明クラブ

第5号(活動日7月1日)

*基礎コース 集光器          担当 奥村清彦専任指導員
*発展コース 超小型風力発電機二回目  担当 矢内信義指導員 
*チャレンジコース *チャレンジコンテストコース 自主創作活動  担当 佐々木三郎指導員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

基礎C 【太陽光(熱)集光器製作】
クラブテーマ自然エネルギーを学ぶ―太陽光― 編~


DSCN5810.jpg

【集光器の材料はプラスティックミラーシート】円形のラインに沿って
カット。ハサミの先に集中!


DSCN5830.jpg

【朝顔の形に】端と端を合わせたリングを大小2個作成し合体させる。
形が出来上がったあとは太陽光を効率よく集め
るためにカバー用のシールをはがし鏡面を出す

次に集光器の中に実験用のコップを設置して完成!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発展C 【超小型風力発電機の製作2回目】
   発電機本体の組み立て、細かい作業にチャレンジ


DSCN5797.jpg

本日の作業の打ち合わせ
【発電機本体が完成をめざす】

*羽根車の製作、ペットボトルの上部を利用して羽根が8枚に
 なるようにカットすること。

*【部品の穴あけ】発電機本体と羽根車を組み立てる大切な作業、
しっかりとこなすこと。

*【欠かせないはんだづけ】負荷の発光ダイオードを発電コイル
のリード線にはんだづけをすること。

DSCN5905.jpg

【動作テスト】超小型風力発電機(ミニ・ウインG)の本体が完成
したようです。扇風機の風で羽根車が回ると発光ダイオード(LED)
が点滅、発電を確認!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ

次の活動は7月15日、
基礎コースは集光器の実験となります。

発展コースは発電機の支持台を作成して完全完成を目指します。
               (写真、コメント  広報今井)