« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月30日

だんだん出来てきましたマイソーラーカー

仙台市太白少年少女発明クラブ  第11回 講座(9月20日)

ソーラーカーの製作 その②                
                    担当   奥村清彦 専任指導員

組み立て手順
①太陽電池の支え台②車台の組み立て(スイッチ、ラグ版などに配線をする)
③ブーリー(ベルト車)と車輪の組み立て④太陽電池、乾電池ケースの取り付け
⑤走行テスト    (奥村専任指導員作成のテキストより)

製作の特徴
一般的なソーラーカーは車台にソーラーパネルをつけ太陽光を集めて走るが
今回のソーラーカーは一歩進んで、取り入れた太陽光を貯める働きをする
スーパーキャパシターを搭載する。


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

ソーラーカーの製作、2回目の講座、メインの部品を車体に 取り付けていきます!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


s-IMG_6530.jpg

今回のソーラーカーのキッドはクラブオリジナルキッドを準備したため
いつもより難易度の高い講座となりました。奥村専任指導員は講座の
途中にも会員の進捗状況や理解度を見ながら、時折、図解による
講義をはさんでいきます。
どの会員も「できなかった」ということのないようにクラブ全体としても
きめ細かな対応をしていきます。

s-IMG_6512.jpg

モーターを車台に取り付け、ソーラーカーの心臓部ともいえるべき重要な作業だ。
細かい作業でも一つ丁寧に製作していく。
会員、難しい作業を味わっているかのようにも見える。

s-IMG_6521.jpg

万力台で部品の組み立てをする会員。奥村専任指導員の解説で理解を深め
ながら少しずつ真剣にこなしていく。かなりの集中力ですね。


s-IMG_6520.jpg

ブーリーに次々と部品が取り付けられていきます。だんだんソーラーカー
の性能が備わってきました。プラスとマイナスを間違えないように配線の
チェックをしながら作業を進めていく。


s-IMG_6507.jpg

ソーラー電池の支え台を取り付ける前の状態。モーターとスイッチが取り付けられ、
ソーラーカー全体の性能がかなり備わってきました。


s-IMG_6482.jpg

車輪の付いたシャーシにほとんどの部品が取り付けられている。
あとは充電機能を持つスーパーキャパシターを取り付ければほぼ完成。

二度の講座でここまでできました。喜びの瞬間は次回10月4日の講座
終了後となります。その日がとても楽しみに待たれます。


                                (写真 記事 広報 今井)

2008年09月18日

太陽光エネルギーを具体的に理解する

仙台市太白少年少女発明クラブ  第10回講座 (9月6日)

ソーラーカーの製作 その①
                
                    担当     奥村清彦 専任指導員

*第8回講座で集光器の製作などを通して学習した太陽光エネルギーについて、今回はさらに知識と興味を深めるために「ソーラーカー」の製作に挑戦する。材料の部品はできるだけ会員自身が加工しながら製品を作り上げていくことを目指してクラブ指導陣考案のオリジナルのキッドが使用される。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
部品作り、車体や車輪の組み立て、配線とレベルの高い物づくりの講座!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
s-IMG_6456.jpg
見本の電源駆動
ソーラーカー完成
教材を準備した担当の指導陣によって製作される。
会員はこの完成品を見て製作の意欲を燃やす。


s-IMG_6442.jpg
整理されたトレーの中の材料とテキスト。
講座の中で一つの部品がなくなっても物づくりは成功しないという物づくりの基本も
学習していく。

s-IMG_6440.jpg

部品の手作り、太陽電池の支え台に挑戦。一本の針金から作るためペンチの
使い方が出来具合に大きく影響する。でも最後まで頑張ってつくりあげました。
市販品のキットを使用するときとは違った困難と喜びを味わう!

ペンチ、ハンダごて、作業の進み具合に応じて道具を使い分けながら
ソーラーカーの完成を目指す。

s-IMG_6467.jpg
二時間以上の活動時間中、会員の視線はテキストと自分の手元にくぎづけ。
すばらしい集中力です。


    
いつもこのブログを応援してくださってありがとうございます。 
ソーラーカーの講座は次回9月20日と10月4日の三回にわたって実施されます。
いましばらく 完成編をお待ちくださいますように。(広報 今井)