« 2009年05月 | メイン | 2009年07月 »

2009年06月30日

ハンドパワーで発電を!

仙台市太白少年少女発明クラブ  
第4回講座    手回し発電機の製作(平成21年6月20日実施)
                          
                                   担当 佐々木三郎 指導員


**************************************

前回の講座でモーターが回る原理を学習、今回は内容をさらに一歩進め、
モーターを手で回すと発電することを体験学習する。クラブテーマに沿う
講座の一環、手回し発電機の製作を通じて自然エネルギーへの理解も深めていく。

s-IMG_7958.jpg
講座ように製作された見本の手回し発電機、木の台にねじでしっかりと取り付けられており
手回しするときに、本体がブレルことのないように配慮されている。

**************************************

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回はモーター、今回は発電機の製作、お互いにどんな関係があるのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
s-IMG_7960.jpg

指導員の見守る中慎重に発電機を製作していきます。小さなテーブルの上に緊迫した空気が
流れています。真剣な瞳に込められたものづくりへの興味、心から応援したくなる雰囲気です。

s-IMG_7940.jpg

会場の全体風景、あちらからもこちらからも「ものづくり」に対する会員のやる気が
あふれています。きっと活動時間が充実しているのでしょうね。

s-IMG_7976.jpg
担当指導員のもとで発電機の発電テストをする。結果はどうだったのかな?
いい笑顔が出たね。成功だ!


s-IMG_7987.jpg

会員どうし完成した発電機を連結してみる。すると、、、
なにが起きるのかな? 
片方の発電機を手回しするともう一方の発電機のモーターが回り出しました。
会員は知らず知らずのうちに電気でモーターが回ることを体験する。モーターの回る
仕組みはモーター製作の時学習したね。ローレンツ力って何か、復習しておこう。

                                (写真・コメント 広報 今井)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ 
     次の活動7月11日です。
     講座内容 「風力発電機の製作」 「風車の羽根を作る」
     活動の様子は7月下旬ごろを予定しております。

2009年06月20日

モーター作りで工具の使い方もマスター

仙台市太白少年少女発明クラブ  
第3回講座    コイルと磁石でモーターを作ろう(平成21年6月6日実施)
                          
                                   担当 工藤治夫会長

*主な材料 エナメル線、フェライト磁石、単三乾電池、
         ビーズ、クリップ、紙やすり、コレクションケース他
*使用工具 ラジオペンチ、ニッパー、キリ、ナイフ他
*講座のポイント 工具は要領を覚えて
         正しく使うことが大切である。そのためには指導をしっかり見て、聞いて、体験する。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講座の中で謎解きをしていきます。モーターはどうして電気で回るのだろう?


テキスト、解説、実技指導で会員はモーターの回る仕組みを理解していきます。  
                                   (発電機の原理の体験学習)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

s-IMG_7877.jpg

工藤会長、工程のすべてを実演 、 最初に、今日の講座では何をどのような手順で
作るのか会員に実際に目で見て実感してもらう。

そして手元を見つめる会員の視線は真剣! 工具を巧みに使いながらモーターを作る
様子に興味がいっぱいの様子です。このとき受けた新鮮な刺激がこれからの活動の
原動力になっていくことを予感する。


s-IMG_7906.jpg

テキストを見ながら、自分だけのモーター作りがスタート。不安と期待が入り混じる一瞬、
モーター作りのポイントは何と言っても2mのエナメル線を丁寧に扱ってコイルを作ること、
この作業がなかなか大変、エナメル線を絡ませたり、ねじってしまったりいろいろと
アクシデントが発生する。でも頑張ってコイルを作ったね。


s-IMG_7894.jpg

モーターが完成するまでにはコイルを乗せるクリップを加工したり、ケースに穴をあけて
電池をセットしたりたくさんの工程があります。指導員は立ち往生している会員がいな
いか、いつも会員の様子に気を配りながら講座を進めていきます。

s-IMG_7904.jpg

キリを使って穴あけ はんだごてと同様に使用経験の少ない工具、それだけにケース
の土台に穴をあける作業は大変。それでもモーターを完成させたいという気持ちが
手元に力強くよく伝わる。ぜひモーターを完成させてほしい。

s-IMG_7909.jpg

頑張ったところ、エナメル線がばらばらにならないようにしっかり巻いたこと、軸受に乗
せたとき水平になるように何度も調整したこと。このことがモーター完成につながる。


s-IMG_7907.jpg

ついに完成! 一番初めに「回りました」と工藤会長に報告。エナメル線で作った
コイルが勢いよく回転する。会長の「説明をよく聞いて、道具を正しく使いこなした
ことが成功のポイントです」と言われてとてもうれしそうでした。今後の活躍に期待大です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の講座では、最初にモーター作りの工程を一部始終会員の目の前で実演しました。
その時の様子から、直接目で見て学ぶことは、テキストを読んだり、説明を受
ける以上に大きな刺激となったのではないかと感じる。

******************************************

#お知らせ#
   次回の活動は6月20日 「手回し発電機の製作」です。
   活動の掲載は6月末ごろを予定しております。

                     

                                    (写真 コメント 広報 今井)