« 自分の作りたいものをつくろう! | メイン | 自分のためのエコラジオ »

オリンピック・一位のメダルはなぜ金なのかな?

仙台市太白少年少女発明クラブ   
第19回講座   
  (平成26年2月8日)
・科学実験  (酸化について、金属について)&カイロ作り      
                 講師       長谷川俊一指導員
                 大学生指導員 佐々木雄哉 鉾建圭祐 
                           岡田勇真 武田悠靖 川森弘晶 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 金属によるエネルギーを実験で確認

IMG_2977.jpg

酸化について学習したあとは実際に鉄粉やマグネシウムをバーナー
で燃やして燃え方を観察する。 写真は鉄粉を燃やしたので
赤色の炎が出ている。

IMG_2981.jpg

実験を観察したあとは燃え方などの結果をノートにまとめながら
確認をしています。発明クラブでは気がついたこと、工夫したこと
、学んだことのポイントを記録していくことを大切にしています。
後で、自分が創作活動をすることにとても役に立たちます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◯ ソチ冬季オリンピック開催中にふさわしく
金属の酸化で、オリンピックのメダルに使われている金属と
順位の関係についても学習しました。
理由は?
それは酸化(サビ)のしにくい金属の順に順位が決められている。
一位=金・二位=銀  三位=銅   

IMG_3020.jpg

トップは70度を超え、熱々のカイロが続出。

IMG_3041.jpg

最後に「カイロを作って温度が上がって、ただ面白かったに
終わらせないで,どんな科学の仕組みかも考えてください」と
大学生指導員から会員へメッセージが贈られる。
会員にはしっかり届いたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
次回の活動日は2月22日です。
ラジオ及びラジオ関連作品を製作します。
今年度も残り僅か、寒さに負けず頑張って活動しましょう。

                                   (写真・コメント 広報 今井)