« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »

2013年09月30日

待ちに待った競技会

仙台市太白少年少女発明クラブ
第11回講座     (平成25年9月28日)
全コース 競技会
・基礎コース    ハイブリッドカー 
・発展コース    ワームマシン    (担当 工藤会長 他指導員)
・チャレンジコース チャレコン参加作品、パフォーマンスカー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基礎・発展・チャレンジ・競技会目前の最終調整

IMG_0991.jpg

基礎コース・ハイブリッドカー、最後の性能アップ作業、配線のチェック、
部品のゆるみなど全般に渡って見直す。どの会員も競技会への高い期待と
意気込みが感じられる。

IMG_1001.jpg

発展コース・ワームマシン、万能フレームの接続が思うように行かない。
スムーズな走りを目指して調整が続く。

IMG_1004.jpg

チャレンジコース・からくりパフォーマンスカーとそれを牽引する動力車の連結が
スムーズに行くように改良を試みる。
(チヨット手に怪我をしたかな?気にしながらも続行)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全コース・出走の準備

IMG_1010.jpg

基礎コース・太陽光熱とモーター、2つの動力で走るハイブリッドカー、
まずソーラーパネルに太陽光を当てて充電、テスト走行に備える。

IMG_1016.jpg

基礎コース・出走前の車検、同じ条件で競技が出来るように、ただ今、
出走車の電圧を測定しています。


IMG_1018.jpg

発展コース・目標の走り、しゃくとり虫のような動きになってきました。
万能フレームの接続変更や接地面の部品の角度調整が
うまく行ったようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
納得の結果を目指して走る

IMG_1014.jpg
ハイブリッドカーは曲がりながらも、計測が難しいほど、かなりのスピードで
走り出しました。大成功!

IMG_1039.jpg


「仙台の祭り」と題したパフォーマンスカー、写真は丁度「七夕祭り」と
「光のページェント」がどんでん返しをして場面をチェンジしている最中です。
七夕祭りのオルゴールの音色に乗り「きずな」を大切にしたいと願う、
会員の郷土色豊かな美しい作品に見学者全員がうっとり。
このあと表彰式へと続き白熱した競技会は終了しました・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
次回の活動は10月12日です。
外部から講師の先生をお招きして、いつもの講座とは違った内容になります。
手作りの大きな電気自動車も登場します。ぜひお楽しみに!

                        (写真・コメント  広報 今井)

2013年09月15日

クラブの競技会を目指して

仙台市太白少年少女発明クラブ

第10回講座     (平成25年9月14日)
・基礎コース おもちゃの車をハイブリッドカーに改造②    (担当 奥村 清彦先生)
・発展コース ワームマシン②                    (担当 矢内 信義先生)
・チャレンジコース チャレコン報告・改良②           (担当 佐々木三郎先生)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基礎コース 改造車の欠点を克服
 IMG_0956.jpg

会長講義.jpg

「みなさんわかりますか?」クラブオリジナルのハイブリッド車について、黒板に図面を
書いて解説する工藤会長。太陽光を取り入れていることわかります。でも曇りや夜の時は
充電できない、どうするのかな?ヒントは図面に描かれていますね。

IMG_0933.jpg

キャパシターを取り付け中、前回の講座で、モーターと、ソーラパネルの取り付けが
完了した車に、今回は更にバージョンアップ。利用したいときに、すぐ動かせるように
キャパシターを取り付けて、電気を貯めておく機能を追加、これで太陽光熱も有効に
利用できる。
細かい作業に目線と手元が真剣!

IMG_0935.jpg

完成が近いね 車に手回し発電機を取り付けて充電の準備、後に走行テストをする。

IMG_0934.jpg

キャパシター取り付け前、前回制作したおもちゃの車の改造、ハイブリッドカーの内部、
太陽光熱とモーターの2つの動力で動くようになっている。

IMG_0954.jpg

今回、しっかり取り付けられたキャパシター。これで太陽光の欠点を克服だね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発展コース  ワームマシン、フレーム調整に汗

IMG_0945.jpg

マシンが前進していくための工夫が続く 万能フレーム同士の接続はどうか、
フレームの尻尾の長さや角度はどうか、何度もテストを繰り返す。次回の競技会には
ぜひ力強い走りを期待したい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャレンジコース 迷いながらも前進

IMG_0947.jpg

クラブ競技会の出場を目指して チャレンジコース会員、活動の様子から全員で
知恵を出し合って頑張っている。テキストは特になく、グループの力で性能アップ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
次回の活動
9月28日
2回の講座をかけて作った車で競技会を開催、タイムを競い合います。
力強い走りを期待しています。