« 2012年05月 | メイン | 2012年07月 »

2012年06月30日

中級クラス 小型マイクロ発電機に挑戦

中級クラス 小型マイクロ発電機に挑戦
仙台市太白少年少女発明クラブ
第5回講座        (平成24年6月30日)
・初級 風力発電 風車の羽根性能テスト 担当 奥村清彦専任指導員
・中級 エネルギー変換工作発電テスト(2回目)、発電機製作 (1回目) 担当 矢内信義指導員 
・上級 自由課題製作  担当  佐々木三郎指導員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初級

IMG_1302.jpg

発電テスト 奥村専任指導員により送風装置の中に前回製作した羽根を設置、羽根の
能力を測定する。どんな結果が出るか、会員はドキドキしながら待つ。


表の書き方がわからないところは保護者サポーターが指導に当たる。初級会員も安心
だね。

IMG_1298.jpg

一番高い性能が出た羽根、仕上がりが美しく羽根の角度も考えて製作している点が
評価される。講座で学習したことを生かしものづくりにしっかり取り組んだ成果です。

IMG_1326.jpg

講座の最後に工藤会長による羽根の角度と性能の関係について解説、会員は
実技体験と理論の両面を学習していく。将来きっと役立つ時があるでしょう。

取材メモ 
今年度から風力発電機用、羽根の性能結果は一覧表に会員自身が記入することに
なりました。初めての試みです。しかしどの会員も慣れない手つきながら計算機を片
手に自分の作った羽根がどんな発電をしたのか真剣に記入をしていました。実際に
書くことで自分たちの作った作品への興味がさらに増したようです。講座を通して自
然エネルギーへ関心が高まることを期待したいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中級

IMG_1306.jpg

矢内指導員により試作された小型の発電機。会員はこれをお手本にしながら製作。
(作品の詳しい内容は完成時にご紹介)

IMG_1296.jpg

製作開始前に作り方の説明を矢内指導員より受ける中級会員、新しい発電機製作
に期待は高まる。小型発電機が出来ればいろいろな場面で活用が出来そう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
次回活動日  7月14日   初級  太陽熱利用、集光器
                  中級  小型発電機完成
      
                  上級  自由課題完成
          7月21日  野外活動 ゼオライト鉱山 工場見学 バーベキュー大会
8月は夏休み工作相談教室を開催。普段の講座はありません。
(写真 コメント 広報  今井)

2012年06月20日

自然エネルギーの理解を深めるためのものづくり

自然エネルギーの理解を深めるためのものづくり
仙台市太白少年少女発明クラブ
第4回講座        (平成24年6月16日)
・初級 風力発電 風車の羽根製作  担当  奥村清彦専任指導員
・中級 エネルギー変換工作(1回目) 担当  矢内信義指導員 
・上級 自由課題製作            担当   佐々木三郎指導員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さまざまな道具を用いてものづくり、その一例をご紹介

s-IMG_1261.jpg

初級、カットした羽根の中心部にポール盤で穴をあけています。危険な道具だけに
指導員のサポートを受けながら扱う。

s-IMG_1249.jpg

中級、 今回の作業でどの会員も一番神経を注いだ、のこぎりの使用。普段の生活の中で
体験する機会が少ないだけに、全身を使って滑車を指定のサイズにカットしていく。
汗が出るね。ファイト!

s-IMG_1256.jpg

上級、 のこぎりやハサミではなく本や鉛筆が道具となり次へのステップへ進んでいく。
創作は出来上がった時の喜びはとても大きいけれどそれまでの道のりがなかなか大変。
くじけずに頑張ろう!
ノートを活用

s-IMG_1275.jpg

活動した講座のおおまかな内容やポイントがカラーペンを用いて読みやすく整理されて
います。講座終了まで続けていけば、将来きっと役に立つノートが出来上がることでしょう!

s-IMG_1279.jpg


エネルギー変換蓄積装置完成!
(手回し発電機は昨年度製作したものを再利用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
次回は6月30日です
初級 風力発電機 風車の羽根の性能測定
中級 エネルギー変換器を用いた実験
上級 創作活動
7月は野外活動など夏休み行事が控えています。ますます暑くなりますが健康に注意して
活動を楽しみましょう。
                      (写真 コメント  広報  今井)

2012年06月05日

手で回すと発電することを初めて体験(初級)


仙台市太白少年少女発明クラブ
第3回講座      (平成24年6月2日)
  初級 手回し発電機の製作          担当  奥村清彦専任指導員
  中級 3極直流モーター (二回め・完成)   担当  矢内信義指導員 
  上級 自由課題製作               担当  佐々木三郎指導員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初級作品 手回し発電機

IMG_1237.jpg

究極のエコ発電機。会員はこの作品の完成を目指してチャレンジ!
自然エネルギーの有効利用をクラブテーマとする象徴的な講座 【手回し発電機】
この発電機は今後中級、上級に進んでもバージョンアップした作品に活用される
ベースとなる作品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中級作品  三極直流モーター
IMG_1229.jpg

台座板にコイル、磁石、ステータ、電池、電池ボックスなどが取り付けられあとは配線
の作業を完了させるだけとなりました。完成はもうすぐです。コイルづくり頑張りました!
(モーターのキットはクラブオリジナル)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初級、 ものづくりの様子


IMG_1213.jpg


手回し発電機は部品の種類と数が多いので、まずその管理からスタート。
初級の会員にとっては慣れるまでなかなか大変な様子。でもこのことをクリアしないと
ものづくりは難しいことを学習する。
こちらもモーター部分は市販のものを利用するがその他の発電機の台座やハンドル
などはすべてクラブオリジナルのキットを使用。

s-IMG_1234.jpg
手回し発電機の完成を目指して!ドライバーを持つ手に満身の力を込める。
モーターとギヤの組み立てが完成しました。最後はいよいよ台座板に取り付けてい
きます。クラブ活動では欠かせない道具の使い方もしっかり覚えていきます。
関係者全員で温かく見守っていきたいそんな初級会員の様子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中級 ものづくりの様子
IMG_1225.jpg

二度にわたって取り組んだ三極直流モーター、前回作ったコイルをどのように取り付
けていくか作業は山場を迎えています。まず担当の指導員と細かい打ち合わせ。
会員の完成させたい気持ちが強く伝わってくる場面です。
これならきっと最高のモーターが出来上がると感じる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中級用に考案されたクラブオリジナル道具
s-IMG_1203.jpg

右から、コイルを作るために、巻き線材を使用済みのCDにきちんと巻き付ける道具。
次に巻き付け終わったCDは外してドライバーなどを差し込み、机の隙間などに固定。
そうすると何メーターもある長い巻き線材がぐちゃぐちゃに絡まることもなく、コイル作りを
容易にすることができ、作品の完成を確実にする。担当の矢内指導員苦心の作。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
次の活動は6月16日
初級 風力発電機 風車の羽根作り
中級 エネルギー変換工作  (注、昨年作った手回し発電機は忘れずに持ってきてください)
上級 自由工作 3回目
                             (写真  コメント  広報 今井)