« 2015年07月 | メイン | 2015年09月 »

2015年08月31日

自然エネルギー講座とものづくり

仙台市太白少年少女発明クラブ

第9回 活動    (2015・8・29実施)    第10回 活動    (2015・9・12実施)

基礎コース    おもちゃの車をソーラーカーに改造①② 担当  奥村 清彦先生(専任指導員)
発展コース    ワームマシーン製作              担当  矢内 信義先生
チャレンジコース ワームマシーン自由製作          担当  佐々木三郎先生
(大学生サポーター 東北工業大学工学部           佐藤 聖隆さん 野地修平さん )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

基礎コース     平凡なおもちゃが大変身する?


【自然エネルギーを活用】 ソーラーカーへ 改造スケジュール


第1回目(8月29日)
ソーラーパネル、モーターなど取り付け配線をする。
第2回目(9月12日)
電池および太陽光で発電した電気を貯め暗いところでも走る
ことが出来るようにする。

IMG_1868.jpg

【改造行程を示した見本車】
 
右・グレーの車、車体を分解し窓をくりぬき改造。天井には
ソーラーパネルを支える板を設置。中央・車体の内部にモーターや
T型ラグ板、電線などが取り付ける。左、赤の車、車の屋根に
ソーラーパネルが取り付けられ、ソーラーカーとなる。
次回の活動日で改造が完了です。

IMG_1878.jpg

今回の車改造には、はんだ付けが欠かせません。
基礎会員も講座ごとに腕をあげ、なれた手つきで
ものづくりにチャレンジしています。活動中の会員の
集中力は日に日に高まり素晴らしい。

IMG_1895.jpg
基礎コース全員がソーラーカーへ改造出来るようにと、
進行状況をチェックする大学生の佐藤サポーター。
いつも温かい応援ありがとうございます。
会員もすっかり頼りにしています。


IMG_1888.jpg

ソーラーパネルやモーターが取り付けられました。曇天のため電池で
動作確認となりましたが、次回はぜひ太陽光を充電して
走行出来るといいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発展 ・ チャレンジ コース 走るマシンを目指してアームの組み立てに挑戦!

IMG_1867.jpg

見本のアームマシン、会員はこの作品を模範作品にしながら
自分のアイディアも取り入れて組み立ての難しいマシンの
完成を目ざします。
IMG_1886.jpg

チャレンジコースと発展コースの会員が交流をしながら製作のノウハウを交換し合う。
学年や在籍の学校が違っても、ものづくりを通して交流を深めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ

次回の活動日  9月 12日
           全コースとも今回とおなじ内容となります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仙台市太白少年少女発明クラブ創立10周年記念事業

フェリーで名古屋港~豊田市へ

「東日本大震災の復興地域における子どもたちの活動を

応援したい」と【豊田市南ライオンズクラブ】の厚いご招待を受け、

参加希望の当クラブ会員20名、保護者10名、関係者5名の

総勢35名がクラブ設立記念行事に参加する。

内容は豊田少年少女発明クラブとの交流授業や自然授業、

トヨタ自動車関施設などを見学する予定。

参加会員は10日後に迫った未知の体験旅行にワクワクどきどき

期待に胸をふくらませています。

日程は9月19日から22日の4日間。
   
ーーーーーーーーーーーー
去る9月5日には旅行行程‥内容‥注意点など詳しい説明会が
持たれました。


                                (写真 コメント 広報 今井)

2015年08月15日

外で自然エネルギーを確かめる

仙台市太白少年少女発明クラブ

第8回 活動    (2015・8・1実施)

夏休み野外活動  場所 秋保町 会員参加 11名 家族17名 
総括 工藤治夫会長 現場総括 奥村専任指導員 他全指導員・スタップ

特別応援 東北工業大学より 上杉直教授
(知能エレクトロニクス)野地修平 (情報通信工 )佐藤聖隆 鈴木琢也の皆さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野外活動スケジュール 木の家10時集合
① 実験用集光器作りとゆで卵作り
② かまど作り③ 火起こし④ 湯沸かし
⑤ トーモロコシの皮むき
⑥ トーモロコシゆで⑦ バーベキュー
⑧ スイカ割り大会  14時30分解散

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集光器の実験、ゆで卵つくりとト―モロコシゆで 
電気を使わないでクッキング

IMG_1781.jpg

ゆで卵を作る特別集光器を製作する。段ボールとアルミ製のボウル、
サランラプなどが材料に。

IMG_1799.jpg

ボウルに黒い紙でくるんだ生卵を入れ、サランラップを
かけてゆで卵を作る。温度は強い日差しの下で測定不能になる。
従って、ゆで卵はしっかり出来ました。

IMG_1789.jpg

かまど作りと湯沸かし。鍋に水を入れたあとマッチを使って
火を起こす。マッチをするのはなかなか勇気がいるようす。
周囲で拾ってきた小枝や紙くずにもなかなか火が燃え広が
らない。すぐつくガス台や電気コンロとはチョット違う。

IMG_1796.jpg

普段、経験の少ないトーモロコシの皮むき。美味しい食材の獲得を
目指してみんな一生懸命頑張る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_1830.jpg

美味しそうな肉やソーセージが焼き上がりました。
奥にもしっかり茹で上がったトーモロコシが見えます。
早く食べたい待ちに待った時間です。

IMG_1847.jpg

食事の後は楽しいスイカ割り大会。
右、左、と大きな声援のもと目指すスイカへ一直線。
しかしなかなか近くて遠いスイカ、すんなり棒があたってくれません。
でも何度も挑戦して美味しいスイカをたくさん食べることが出来ました。

学んで、働いて、食べて、楽しんで内容盛りだくさんの充実した
野外活動となりました。

IMG_1855.jpg

会員とお別れのご挨拶をする、東北工業大学の皆さんです。

バーベQの焼き方を担当してくださった山崎チームの皆さんも暑い中、
本当に有難うございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の活動は8月29日です

17日、18日は夏休み工作相談室を開いています。
ものづくりで相談したいことがあればぜひ利用しましょう。
良いチャンスです。