メインメニュー

« 2011年09月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月30日

ペットボトルがランプに変身?


仙台市太白少年少女発明クラブ
第13回講座            (平成23年10月29日)

初級      イルミネーションスタンド 製作      担当 矢内 信義指導員 
中級・上級  ワームマシーン 最終改良と調整・記録会 担当 佐々木三郎指導員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イルミネーションスタンド

IMG_0429.JPG

ペットボトルにパッキング材を巻きつけてLEDの光を幻想的にする。材料が長いので
一巻き一巻き集中する。

IMG_0445.JPG

緊張のはんだつけ、配電板が完成するとイルミネーションスタンドの完成も近い。
会員の「フー!」という声がが聞こえてきそう。

  

IMG_0440.JPG

センサーや抵抗器などが取り付けられた配線板、はんだ付けの腕も上達したね。

IMG_0458.JPG
完成!センサー働きで、明るいときは点灯しないエコタイプ。暗くなると緑、赤、青と色
とりどりに美しく光ります。ペットボトルに巻きつけた梱包材が光をことさら柔らかくして
います。LEDを使用しているためかなり電池が長持ちします。災害の停電の折、
とても役に立ちます。

お知らせ
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★おめでとうございます!★
  【第24回発明くふう展】
             入賞者のおしらせ
*宮城県発明協会会長賞    
・ソーラークッキング用品   佐藤宏太
*仙台市教育委員会教育長賞  
・自動洗たく物乾かし器    安倍慎和
*日本弁理士会会長奨励賞   
・エコ節電スイッチトンネル  白崎翔大
*河北新報社賞        
・災害時に役立つ道具     宮田隼輔
惜しくも受賞しなかった会員も素晴らしい作品ぞろいでした。今後も積極的に応募しましょう。

2011年10月16日

髪の毛がものづくりに登場!

仙台市太白少年少女発明クラブ
第12回講座            (平成23年10月15日)

初級・中級・上級  てづくり湿度計      担当  工藤治夫 会長
おもな材料
2ミリ、2.6ミリネジ、木ネジ、指針、鉛(指針のおもり用)
レバーピン、プラスチックス板、毛髪(10本程度)他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
m-IMG_0252.jpg

さあ製作スタート!湿度計のディスプレー作り、プラスチックスの板の上に素早くしわが
寄らないようにオリジナル用紙を張り付ける。
用紙の張り付終了後はみ出した部分をきれいに切り取って仕上がりを美しくなるようにめざす。
はさみの使い方は慣れたものです。

m-IMG_0253.jpg

L字型の湿度計のためネジのしめ方かなり大変、力を加減しながらドライバーをしっかり回す。


m-IMG_0274.jpg

いよいよ最後の仕上げ、温度計のボードに指針が上手く機能するように髪の毛の張り具合を調整する。今日のクライマックス作業だ!

m-IMG_0277.jpg

既製品の湿度計は24℃を示す。手作り湿度計は何度かな?今後、髪の毛の張り具合を微調整して湿度計としての精巧さをUP!

m-IMG_0278.jpg

湿度計づくりのあとは髪の毛について講義
髪の毛の機能や性質、役目などについて説明。さらに今回は材料として会員自身や
家族の髪の毛を利用しただけに湿度計づくりの指導だけにとどまらず髪の毛のすばらしさや
大切さも会員に伝えていきます。

***********************************
取材メモ  
材料の髪の毛はだれの?と質問をすると「お母さんの、お姉さんの、妹の」と様々な答えが
返ってくる。どの会員もなんとなく嬉しそう。又『サポート業務日誌』には「材料の髪の毛を
会員同士で融通し合うのがよかった。」「はんだ付けとは違う体験に視野が広がり、
なぜ?と自分から調べ興味が深まることに期待したい」など,「てづくり湿度計」の反響大
でした。

************************************
お知らせ
次回の活動予定
10月29日  クリスマスイルミネーション製作準備講座