メインメニュー

過去の事例

« 2011年12月 | メイン | 2012年02月 »

2012年01月31日

個性あふれるものづくり

仙台市太白少年少女発明クラブ
第18回講座      (平成24年1月28日)
初・中・上級 自由工作アイディア工作  準備講座
クラブ活動で培った力を自由アイディア工作に注ぐ。
*-------------------ーーーーーーーー*
課題 下記の材料は必ず用いて動くものを 製作する。
*モーター   (1個)
*電池ボックス (1個)
*乾電池 単三 (2個)
*電線 2色   各50㎝ずつ 
(クラブ支給品)
(他は作品に応じて各自任意で調達。)
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
s-IMG_0727.jpg

どんなものをどうやって作るのか! 参考書で調べたり、会長や指導員のアドバイスを
受けたり、自主的に活動しなければならない講座です。いままで勉強してきたことを
思い出してそのことを応用や、連想をさせて今回のものづくりに生かそう。
苦しいけれどガンバレ!

s-IMG_0738.jpg

上級会員、そろそろ考えがまとまってきたようです。いよいよアイディア工作のスタート。
どんな手順で作るか会員同士で相談したり、先生に相談する。

s-IMG_0730.jpg


初級会員とっては初めての体験となる創作活動。気がついたところや考えたことは
まめに記録することを怠らない。とてもいい習慣だね。

s-IMG_0767.jpg

ものづくりに欠かせない設計図ができてきました。題名は「赤ちゃん用メリーゴーランド」
とてもかわいい作品ができそうだね。完成がとても楽しみだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
取材メモ
「今回はみんなの独創性や自主性を尊重したテーマのない講座です。考えてこなかったり
部品を忘れても誰も助けてはくれない。今日自分の準備が不足だと感じたら次はそうなら
ないように頑張ってほしい!」と創作工作に悩む会員へ工藤会長よりエールが贈られる。
保護者の方も会員の個性的なアイディア作品に感心、発表が楽しみと大きな期待を寄せ
ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ
これからの講座予定
2月 4日 化学実験
2月18日 電気がなくても聞こえるラジオ作り
3月 3日 自由アイディア工作完成  (製作途中の作品は必ず持ってきてください)
3月17日 自由アイディア工作発表会・閉講式
                    
講座も残すところあと4回となりました。雪の多い毎日ですが風邪やけがなどに注意して
全員元気よく閉講式を迎えましょう。
                    (写真 コメント  広報 今井)

2012年01月18日

身近なもので電池作りに挑戦! 仙台市太白少年少女発明クラブ 第17回講座  (H24年1月14日) 初級 中級・上級 電気のいろいろ 実験と電池作り 担当  奥村清彦専任指導員 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 見て確かめる!いろいろな発電についてを学習をした中から今回は 磁石とコイルを用いて発電の実験。 磁石を近づけると丸いコイルはゆらゆら動き出しました。電流が流れていることが分 かります。 初級、いよいよ木炭電池の製作がスタート。 本当に炭で電

仙台市太白少年少女発明クラブ 第17回講座  (H24年1月14日)
初級 中級・上級 電気のいろいろ 実験と電池作り 担当  奥村清彦専任指導員
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
s-IMG_0693.jpg

見て確かめる!いろいろな発電についてを学習をした中から今回は
磁石とコイルを用いて発電の実験。
磁石を近づけると丸いコイルはゆらゆら動き出しました。電流が流れていることが分
かります。

s-IMG_0694.jpg

初級、いよいよ木炭電池の製作がスタート。
本当に炭で電池がつくれるのかな?まだ半信半疑です。でも手を黒くしながらも
木炭(今回上質の備長炭使用)にアルミホイルや、塩水で湿らせたキッチンペーパー
を丁寧に巻いていきました。短時間で結果が出るので楽しい電池作りの時間です。

s-IMG_0700.jpg
次は発電テスト。木炭電池を班メンバーと連結させて、電流が流れているかテスターで
測ります。はたしてうまく発電したでしょうか。
なんと平均5人で4,5V~4,5V位、一個の木炭電池では0,8~0,9V位を記録しました。
身近なもので立派に電池が出来ました。嬉しい一瞬です。

s-IMG_0715.jpg

中・上級、活性炭で電池作り
木の板の上にアルミホイル➔塩水で湿らせたペーパータオル➔備長炭を細かく砕いた
木炭を乗せて、この順番で何層にも重ねていきます。最高は14段重ねを作り発電はなん
と11Vを超えました。大成功!

s-IMG_0706.jpg

写真は活性炭を塩水で湿らせたペーパータオルに、飛び出さないよう枠を使いながら
乗せているところ。かなりの集中力が感じられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
1月28日は自由研究についての説明を行います。
2月4日はいろいろな化学実験を行います。外部から先生をお招きしています。
楽しみにしていてください。
寒い毎日ですがくれぐれも風邪などに注意して活動に参加して下さいね。
                                         (写真 コメント 広報 今井)